リンクカード生成の実装
Posted
: 2025/1/4 5:03:03
Updated
: 2025/1/4 5:58:18
よくサイトとかTwitterとかで目にする,リンクが長方形のカードになっていると思うがこのサイトもリンクが貼られたときにカード型で表示される用設定した.なんといってもリンクだけではせっかく共有されてもどんなサイトや記事だったかわからないのはもったいないことだと思う.
共有されるような記事がないことには触れないでほしい
思ったよりこの機能はサクッと実装できた,というのもNext.jsのmetadataがOGPの記述さえすればTwitter用のメタデータも生成してくれるという便利もの.ちゃんと動作するかまだ確認してないのでこの記事をひとまずツイートしたいと思う.
(追記) 無事ちゃんと動作しました.ツイートの方でリンクの文字列ではなくカード形式で表示されてるはず
数学の試験勉強の方も少し進んだ.内容は確率論で,確率密度函数や累積分布函数などであまりなじみがないのでなかなか手が動かなかった(というか今もまだかなり怪しい).問題演習を解いていてもわからないことが結構あるし,何よりその解答がしばしば不正確だったりする.発想はおそらく合っているのだろうが,内容を精査して読む必要があるので行間が広いというより行中が広い(?).そもそも工学系の学校なので厳密さを求めていないのだろうが,丁寧に一つずつ確かめていく勉強に慣れてしまった自分にとってはどこまで確かめるべきかが分からないためかなり勉強効率が悪い.4日後に試験がくることは変えられないので,週末にペースアップして詰めていきたいと思う.